2024年10月14日月曜日

No.81 新・福岡古楽音楽祭2024 古楽ステージ《第2部》

 2024年10月14日(月・祝)

 発足の歴史をたどれば35年前まで遡る新・福岡古楽音楽祭2024が、10月12日(土)から14日(月・祝)まで福岡市内で開催されました。最終日の14日にアクロス福岡円形ホールで古楽ステージ第2部の無料演奏会がありました。 

実行委員会発行のパンフレットより

 各地から集った9組の古楽愛好家たちが、リレー形式で10時30分の開演から12時過ぎの終演までリュート、リコーダー、コルネット、チェンバロ、ヴィオラ・ダ・ガンバ、ルネサンスギター、ビウエラ、バロックヴァイオリン、チェロ、声楽などにより、様々なバロック音楽を演奏しました。普段CDで聴くことはあっても実際に生の音を耳にすることがめったにない、古楽器によって奏でられるバロック音楽に時の経つのを忘れて聴き入りました。最後は入場者にプレトリウス作曲の「アレルヤ」の楽譜が配られ、会場を四つのグループに分けてカノン形式で「アレルヤ」を器楽と合唱により演奏しました。

 最初から最後まで楽しく充実したひと時を過ごすことができました。演奏者の皆さん、実行委員会の皆さん、大変お疲れさまでした。ありがとうございました。

会場内に置かれたチェンバロ


0 件のコメント:

コメントを投稿

No.102 古賀マンドリンクラブと演奏しました

 2025年7月27日(日)  福津市若木台3区の福祉会が「くるみ公民館」であり、古賀マンドリンクラブとアフィシオンギターアンサンブルが演奏しました。 第Ⅰ部演奏の様子