2025年9月28日(日)
80年近い歴史と伝統のあるマンドリンオーケストラだけあって、会場の北九州市戸畑区のウェルとばた大ホールには、大変多くの人たちが来場しました。
アフィシオン ギターアンサンブル 若かりし頃クラシックギターと出会い、その音に魅せられ、40数年から50年以上ギターに親しんできたメンバーで結成されたグループです。 福岡県福津市の中央公民館を練習拠点とし、各地域のイベントや高齢者施設などで演奏活動を行っています。このグループと福岡県宗像市で活動している「ウクレレぽろりん」の活動の様子、他のグループの演奏会を視聴した様子などを随時このブログに綴ることにします。
2025年1月19日(日)
冬の北部九州にしては珍しく青空が広がった1月19日(日)の午後、福岡市西区姪浜の福岡市立西市民センターホールで、ジョイフル マンドリンクラブ主催、福岡市他2団体後援による第25回定期演奏会が開催されました。
![]() |
プログラム表紙 |
2024年9月10日(火)
敬老の日を翌週に控えた9月上旬にイオンモール福津主催、福津市未来共創センターキッカケラボ協力による「まちの小さな音楽会 もうすぐ敬老の日」が開催されました。同モール1階オープンスペースのサウスコートで13時から14時30分までの間に休憩を挟んで「B・ジンジャー」と「リコーダー コンソート福津」の順で演奏しました。
2024年6月30日(日)
福岡県宗像市を拠点に活動している「マンドリン ギターアンサンブル カリエンテ α(アルファ)」が、同市の赤間西コミュニティセンターが主催する「おと♪まち 赤間西 初夏のコンサート」で演奏しました。
2024年3月10日(日)
宗像市の赤間西コミュニティセンターで入場無料の「第3回おと♪まちコンサート」が開催され、宗像市在住のミュージシャン、上野聖さん(ギターとピアノ)、山田美保子さん(ピアノと歌)、元木晴夫さん(ドラムス)、吉武秀雄さん(ベース)の4人が演奏しました。
2023年10月8日(日)
福岡市内を中心に演奏活動をされている「ギターグループ カノン」が毎年開催している「お楽しみ会」がありました。これは定期演奏会の半年以上前に行われる無料の演奏会です。この日もいつもと変わらず、洗練されたアンサンブルの響きで聴衆を魅了しました。
2023年6月4日(日)
福岡市中央区の大名MKホールで開催されているフォレストヒルギターフェア連日コンサートの第4弾として『福田進一コンサート』が、6月4日(日)の午後4時30分過ぎに開演しました。
クラシックギターの銘器が多数展示されている会場ホールに限定60人の聴衆が入り、開演から6時前の終演まで、素晴らしい演奏に全員が熱心に聴き入りました。
2025年9月29日(月) JR九州鹿児島線の教育大前駅を下車すると旧唐津街道の緩やかな坂道が延びています。唐津街道赤間宿の案内板が設置されている交差点を左に折れ、坂道を下って行ったところに訪問演奏先の赤間病院デイケアがあります。