2025年9月28日日曜日

No.107 フェッロ・マンドリーノ北九州 第81回定期演奏会

 2025年9月28日(日)

80年近い歴史と伝統のあるマンドリンオーケストラだけあって、会場の北九州市戸畑区のウェルとばた大ホールには、大変多くの人たちが来場しました。


 

2025年9月22日月曜日

No.106 合同演奏会 アフィシオン 9月の演奏(その3)

 2025年9月21日(日)

 9月21日(日)にエル・ビエント(宗像市)、ハモンセラーノ(宗像市)、アフィシオン(福津市)の3つのギターアンサンブルが一堂に会して「初秋の合同コンサート」を開催しました。

 

2025年9月19日金曜日

No.105 アフィシオン 2025年9月の演奏(その2)

 2025年9月19日(金)

 9月19日に岡垣町野間二区自治会主催による地域の敬老会があり、アフィシオンが演奏しました。会場は、岡垣町西部地域のよく知られた観光施設「ぶどうの樹」内の「Banquet森と空」でした。


 

2025年9月14日日曜日

No.104 アフィシオン 2025年9月の演奏(その1)

 2025年9月13日(土)

 9月15日の敬老の日を間近に控えた13日(土)、北九州若松区にあるサービス付き高齢者向け住宅ハッピーハウス高須を訪問して演奏しました。

 

2025年9月3日水曜日

No.103 3グループ合同の演奏会を開催します

 2025年9月3日(水)

 今月21日(日)午後2時より宗像市自由ヶ丘地区コミュニティ・センターで宗像市・福津市を中心に活動している3つのアマチュア・ギターアンサンブルの合同演奏会を行います。


 

2025年7月28日月曜日

No.102 古賀マンドリンクラブと演奏しました

 2025年7月27日(日)

 福津市若木台3区の福祉会が「くるみ公民館」であり、古賀マンドリンクラブとアフィシオンギターアンサンブルが演奏しました。

第Ⅰ部演奏の様子

 

2025年7月25日金曜日

No.101 アフィシオン 2025年7月の演奏(その3)

 2025年7月25日(金)

 真夏の強い日差しが照りつける昼過ぎに宗像市の神湊地区にあるケアポート玄海デイサービスセンターを訪問しました。

 

2025年7月19日土曜日

No.100 アフィシオン 2025年7月の演奏(その2)

 2025年7月18日(金)

 この日は朝から時折強い雨が降る生憎の天気でしたが、宗像市の自由ヶ丘地区にあるデイサービス温々庵(ぬくぬくあん)を訪問して演奏しました。この施設に訪問するのは、今年3回目になります。

 

2025年7月8日火曜日

No.99 アフィシオン 2025年7月の演奏(その1)

 2025年7月7日(月)

 七夕の日も大変な暑さでしたが、宗像市の唐津街道赤間宿近くにある介護施設城山庵で10時30分から1時間余りボランティア演奏をしました。

 

2025年6月28日土曜日

No.98 アフィシオン 2025年6月の演奏(その2)

 2025年6月27日(金)

 屋外は30℃を超える暑さでしたが、宗像市内の閑静な住宅地にある「デイサービスけやき通り」の冷房が効いた室内で、午後1時40分から1時間余りボランティア演奏をしました。

 

2025年6月11日水曜日

No.97 アフィシオン 2025年6月の演奏(その1)

 2025年6月11日(水)

 宗像市のJR赤間駅南側に広がる自由ヶ丘地区は、昭和40年代以降に開発が始まった大規模な住宅団地です。この団地内の閑静な場所にある「デイサービスほがらか」は、戸建ての民家を利用して高齢者向けの通所介護サービスを提供しています。

演奏の様子
 

2025年5月26日月曜日

No. 96 ハルモニー・セレストの古楽演奏会

 2025年5月25日(日)

 福岡市博多区にある「ハルモニー・セレスト音楽教室」では、弦の古楽器によるアンサンブルや声楽のアンサンブルなどのレッスンが行われています。この教室の生徒さんやプロ演奏家が出演する「ハルモニー・セレストの古楽音楽会」が福岡市中央区の「あいれふホール」で開催されました。

最終プログラムの演奏の様子
テ・デウム/マルカントワーヌ・シャルパンティエ

 

No.108 アフィシオン 2025年9月の演奏(その4)

 2025年9月29日(月)  JR九州鹿児島線の教育大前駅を下車すると旧唐津街道の緩やかな坂道が延びています。唐津街道赤間宿の案内板が設置されている交差点を左に折れ、坂道を下って行ったところに訪問演奏先の赤間病院デイケアがあります。